海辺の風景

海野さだゆきブログ

Greco F-200 メインテナンス

f:id:pampusnews:20181022183951j:plain

1973年暮れのことです。ギターを欲しがっていた僕に父は購入資金を渡してくれたのでした。僕は中学二年でした(ただし二回目の二年生なんですけどね)。

 

そのギターは今も僕の手元にあります。当時2万円。現在の物価だと7、8万に相当するとか。よくそんなお金を父は出してくれました、といまは思います。

 

すっかり、ほこりをかぶってしまったギターをちゃんとメインテナンスすようと思い立ちました。レコーディングの為でもあります。

 

購入したのはTusqのサドルとエンドピン、そしてマーチンのコーティング弦。

 

Tusqをサンドペーパーで削るのは骨でした。途中、これはカッターでごりごり削って、サンドペーパーで仕上げすれば良いと気が付きまして、作業はすいすい進みました。

 

弦はSP Lifespan Phosphor Bronzeのエクストラライトにしました。コーティングされているんですね。

 

幸い、トレスロッドはまだ効きます。でもびしっとまっすぐというわけにはいきません。「ほぼまっすぐ」位ですが、問題はないです。ペグは分解して清掃、シリコングリスを補充。指板は絞ったウエスで綺麗にしました。

 

ペグのガタは大きくてもうこれも次は交換ですね。でも、なんか探しにくいんですね、エレキ用のはポストの高さが心配ですし。まあ、なんとか探しましょう。やっぱりGOTOHですかね。オープンタイプも良いかもしれないです。

 

弦高は6弦12フレットで3mm。弦のテンションは良好。よい弦ですね、これは。

 

もう完全に乾ききったギターです。鳴ります。びっくりしました。弦はマーチンらしいブライトな音です。

 

すっかりふにゃふにゃになった指先。骨折してまだ感覚が完全ではない右手の中指と人指し指。なにより、弾いていないための技術劣化。

 

ビートルズ、ポールの「Mother nature's son」。いいなあ、やっぱり。右手も左手もなんか「弦はどこ?」みたいになるけど、体が覚えているんですね。千回は弾いて歌ったものね(笑)。

 

まずは、自作の曲の再録音で活躍してもらおうかな。