海辺の風景

海野さだゆきブログ

BANYMETALはJPOPの統一理論だ!

敬愛している脚本家でもある小中さんが本まで出していたのですね。僕がごときが何か言っても大外れだけど、言い切ってしまおうと思いました。

 

にわか勉強ですけど、ヘビーメタルとか、ヴィジュアル系、アイドルについて頭に入れました。サカナクションの山口さんのNHK-FM、日曜日1800の番組がすごくためになりました。まさに丁度よいタイミングでした。

 

スタジオ録音はライブブルーレイの後で聴いたんですけど、順番が逆だったら、聞き流して終っていたと思います。

 

面白いんだけど、言葉遊びに終っているかなあ。

曲が間延びしているかなあ。

音楽的にはごった煮すぎているかなあ。

とか、もし音だけ最初に聴いたら思ったと思うのです。

 

ライブを観ると、間延びなんじゃなくて、フロントの大活躍の時間なんですよね。歌詞は振り付けがあることでセリフのようになって、面白く感じます。ライブこそ本来の姿のようですね。音だけより圧倒的に面白いです。

 

で、ごった煮の件ですけど、なんでメタルなのかなあ、ってところですね。メタルはドラムスのキックの連打が示しているように、リズム的にはもうこれ以上はないところまで来てしまっている音楽だと思うのです。形式美と言えば恰好は良いですけど、行き詰まってしまったという言い方もできるかと思います。

 

行き詰まると、枝葉に走ると云いますか、違うと言われる方向性のものを載せたり、ちがうジャンルと言われる曲をやってみたりと、出口探しがはじまります。

 

これ、行き詰まり、という捉え方ではなくて、安定したプラットフォームだと思えば、なんでもまとめられる、取り込める強力この上ないものになるのです。

 

つまり、メタルは、歌謡曲だ、演歌だ、アイドルだなんだと細分化してしまった日本のポップスの統一理論になりえたのです。全部メタルでいいじゃないか。です。実際驚くほど全部なじむのですね。本当にびっくり。

 

これが楽しくないわけがないです。はい。ライブパフォーマンスとしての力を取り戻したところといい、今後も楽しみですね。YMOがテクノで統一理論だりえたことに続いての中々に面白い現象です。